メニューを閉じる

町長の政策

 神石高原町では、入江町長が掲げる「神石高原町らしさを未来に繋ぐ」をテーマに各種施策に取り組んでいます。

 主役はいつも「人」です。

 住民の皆さまとともに「神石高原町らしさ」をテーマに「ふるさと神石高原町」を創造してまいります。

 

政策指針

安心・安全の確保

 医療・交通などのセーフティーネット、担い手不足など中山間地域ならではの課題に対して、地域コミュニティの強さを活かして取組を進めていきます。

縮充社会の形成

 地域が得意とする役割、行政にしか担えない役割を明確化し、自らまちづくりに関わることで、幸福度の向上をめざします。

 

政策の柱

防災力の強化

 役場本庁舎を拠点とするハード面での防災機能強化と避難所等の環境整備。支援人材の教育や地域防災組織を通じた防災意識の向上など、誰でもできる備えの全体化を進めます。

医療・福祉の充実

 デジタル技術や遠隔医療、対面診療による心身のケアのベストミックスを探りながら、中山間地域の医療と福祉を守り、いつまでも若々しく、高齢者が健康的で自立した生活ができるまちを実現していきます。

教育と子育て支援

 豊かな自然に囲まれ、子どもたちの心と体が健康で、家族が安心して暮らせることを最優先に考えます。
 教育では、子どもの人数が少ないことを逆手にとり、児童・生徒一人ひとりの夢や個性を中心に据え、「知りたい・挑戦したい気持ち」を育むため、自主性と自由度をもって進めていきます。

農林商工業と観光業振興

 AI技術等を活用した低負担の農林業で、高品質な農林産物の産地としての強みを維持しつつ、国の特定地域づくり事業協同組合制度を活用した担い手不足への対応、若者を中心とした現代にマッチした賑わいづくりを推進します。

人口減少対策

 効率的な行政運営の中にも、小さいながら成長戦略を描くことは重要で、関係人口等の知見を活かし、そのための選択と集中を行います。

上へ戻る