メニューを閉じる

2025年05月02日 更新

神石高原町内業者で書面申請を希望される方へ

申請の手引きを参照のうえ、申請してください。

1 受付概要

受付期間 第1回 令和7年 5月 7日(水)から令和7年 5月16日(金)まで
第2回 令和7年 8月 4日(月)から令和7年 8月15日(金)まで
第3回 令和7年11月 4日(火)から令和7年11月14日(金)まで
第4回 令和8年 2月 2日(月)から令和8年 2月13日(金)まで
第5回 令和8年 5月 7日(木)から令和8年 5月15日(金)まで
第6回 令和8年 9月 1日(火)から令和8年 9月11日(金)まで
※郵送の場合は、受付期間内必着のこと。
受付時間 9時から11時30分、13時から16時
受付場所 神石高原町役場
 ○本庁 総務課 行政改革推進係
 ○各支所 町民課
提出方法 持参又は郵送
提出部数 資格審査申請書等 1部
※郵送の場合は、返信用封筒(110円切手貼付のもの)を必ず同封してください
申請様式等

申請書様式等はこちらからダウンロードしてください。
【申請様式】
○申請の手引き【PDF】
○入札参加資格審査申請書【Excel】
○入札参加資格審査申請書 記入例【PDF】
○営業品目例示【Excel】
○誓約書【Excel】
○誓約書 記入例【PDF】
○委任状【Excel】
○委任状 記入例【PDF】
○提出書類確認票・預り票【Excel】
○提出書類確認票・預り票 記入例【PDF】
○使用印鑑届【Excel】
○使用印鑑届 記入例【PDF】
○消費税及び地方消費税免税事業者確認書【Excel】
○消費税及び地方消費税免税事業者確認書 記入例【PDF】
○納税証明願【Word】
○納税証明願 記入例【PDF】
○納税証明願用委任状【Excel】
○納税証明願用委任状 記入例【PDF】

有効期間 受付日の翌月1日から令和9年3月31日まで

「神石高原町税の納税証明書」及び「印鑑証明書」については、神石高原町役場住民課又は各支所町民課で発行します。代理人が請求する場合には委任状及び本人確認書類(運転免許証等)が必要です。詳しくは、神石高原町役場住民課(電話:0847-89-3334)又は各支所町民課へお問い合わせください。

受付期間以外に申請書類等をお預かりすることはできませんので、受付期間を確認し提出してください。

 

2 申請資格

 次のいずれかに該当する方は、申請できません。

  1. 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号。以下「施行令」という。)第167条の4(同令第167条の11第1項において準用する場合も含む。)に定める者
  2. 消費税及び地方消費税並びに神石高原町に納付すべき町税に滞納がある者
  3. 営業を行う上で法令に基づく許可、認可、登録等を必要する場合において、これを受けていない者
  4. 引き続き2年以上事業を営んでいない者。ただし、町長が必要と認める場合は、この限りではない。

3 認定(登録)と通知

 申請書類の内容を審査し、資格を有すると判断した業者を認定(登録)します。
 審査結果については、認定されなかった場合に限り、その申請者に通知することとし、認定された場合には通知しません。

4 注意事項

1) 郵送の場合、受付期間経過後に到着したものは受け付けません。その際、郵送された申請書類は差出人負担で返送させていただきます。
2) 訂正・追加書類が必要な場合は、別途指定した日時までに提出先に到着したものに限り受け付けます。

5 申請事項の変更

認定(登録)を受けたあと、申請事項(申請者・受任者等)に変更があったときは、直ちに届け出をしてください。

6 問い合わせ先

 〒720-1522
 広島県神石郡神石高原町小畠1701番地
 神石高原町役場 総務課 行政改革推進係
 電話:0847-89-3330 FAX:0847-85-3394

 

お問い合わせ先

電話受付:月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時15分(土曜、日曜、祝日、年末年始は除く)

総務課

役場案内

電話 0847-89-3330

FAX 0847-85-3394

上へ戻る