サイト内検索
メニューを閉じる
2023年09月15日 更新
財団法人自治総合センターは、宝くじの収入を財源にコミュニティ活動を促進し、その健全な発展を図るため、次のとおり助成を行っています。
※毎年9月初旬に募集があります。町では、事業の相談を随時受け付けておりますので、申請を希望される団体は未来創造課までご連絡ください。
なお、申請した事業に対する助成の採択は、複数申請がある場合は町で抽選により申請順番を決めます。その後、財団法人自治総合センターが決定します。申請すれば必ず採択されるものではありませんので、ご了承のうえ申請してください。
※(財)自治総合センターへのリンク ≫ http://www.jichi-sogo.jp
コミュニティ組織(自治振興会・班・コミュニティ団体等)又はコミュニティ組織の連合体、地域の自主防災組織です。あくまで地域で活動する団体が対象であり、特定の課題や目的のために設立された団体は対象外です。
種類 | 概要 | 助成金額 |
---|---|---|
一般コミュニティ助成事業 | 市(区)町村又は市(区)町村が認めるコミュニティ組織が行う、コミュニティ活動に直接必要な施設又は設備の整備に関する経費に対して、助成を行っています。 | 100~250万円 (10万円単位) |
自主防災組織育成助成事業 | 市(区)町村又は市(区)町村が認める自主防災組織など(消防団は除く。)が行う次の経費に対して、助成を行っています。 | |
ア 地域の防災活動に必要な施設又は設備の整備に要する経費。ただし、建築物、消耗品は対象外。 | ア 30万円から200万円まで (10万円単位)。 |
|
イ 地域防災スクール事業の実施に必要な教育訓練活動及び設備の整備に要する経費。ただし、建築物は対象外。 | イ 30万円から250万円まで。 ただし,このうち設備の整備に ついては200万円を上限 (10万円単位)。 |
|
コミュニティセンター助成事業 | 市(区)町村又は市(区)町村が認めるコミュニティ組織が行う、コミュニティ活動推進のために必要な施設の建設又は修繕に要する経費とその施設に必要とされる備品(一般コミュニティ助成事業との併用は不可)に要する経費に対して、助成を行っています。 ただし、土地の取得,既存施設購入、既存施設の撤去・処理、外構に要する経費は対象外。 |
対象となる総事業費の 5分の3以内に相当する額。 ただし,1,500万円を上限 (10万円単位)。 |
青少年健全育成助成事業 | 市(区)町村又は市(区)町村が認めるコミュニティ組織が行う、青少年健全育成事業のソフト事業に関する経費に対して、助成を行っています。 | 30~100万円 (10万円単位) |
【一般コミュニティ助成事業】
年度 | 団体 | 代表者 | 整備内容 | 助成額 (千円) |
---|---|---|---|---|
平成16年度 | 三和流星太鼓保存会 | 代表者 木野山秀成 | 長胴太鼓・ボルト締太鼓 | 1,200 |
西油木自治振興会 (旧 西油木むらづくり協議会) |
会長 川上忠志 | 太鼓修繕・神楽衣装・音響設備 | 2,500 | |
平成17年度 | 豊松太鼓保存会 | 代表者 内藤啓成 | 平太鼓・台座 | 2,500 |
平成18年度 | 八ヶ社神楽 | 会長 加藤正夫 | 神楽面・衣装・音響設備 | 2,500 |
高蓋自治振興会 | 会長 佐伯知省 | 音響設備 | 2,500 | |
桑木地域環境整備集団 | 会長 前原稔 | 滝飛山山頂休憩所 | 2,500 | |
小野自治振興会 | 会長 前原弘臣 | カラオケシステム・屋外ステージ 倉庫・万国旗・提灯 |
1,900 | |
平成19年度 | 西油木自治振興会 | 会長 川上忠志 | イベントテント9張 | 2,500 |
小畠神代子供神楽 | 会長 矢壁秀利 | 神楽衣装・用具・音響セット | 2,500 | |
平成20年度 | 井関・大矢自治振興会 | 会長 立原忠義 | 太鼓・衣装・獅子・法被 | 2,500 |
平成21年度 | 牧自治振興会 | 会長 秋山軍次 | 音響設備 | 2,500 |
神代子供神楽 | 代表 平田昌弘 | 神楽衣装 | 2,500 | |
平成22年度 | 福永自治振興会 | 会長 佐伯卓師 | 桜名所整備 | 1,700 |
安田自治振興会 | 会長 矢田貝光男 | グラウンド芝生化 | 1,700 | |
平成23年度 | 上ボランティアの会 | 代表 小林和枝 | 公園芝生化と遊具の整備 | 2,500 |
笹尾拍子保存会 | 会長 平川研士 | 渡り拍子の衣装 太鼓等の備品整備 |
2,300 | |
小野自治振興会 | 会長 赤木照章 | 音響・視聴覚及び照明設備整備 | 2,500 | |
平成24年度 | 豊松子ども神楽保存会 | 会長 尾崎生雄 | 神楽の衣装等整備 | 2,500 |
源流の里しんさか | 会長 渡邊和幸 | 味噌加工製造設備整備 | 2,500 | |
町おこし田舎芝居実行委員会 | 会長 木野山孝志 | かつら及び音響設備整備 | 2,500 | |
上豊松自治振興会 | 会長 佐藤孝行 | 都市農村交流事業 30周年記念事業 |
600 | |
平成25年度 | 小吹夏まつり実行委員会 | 会長 川上義文 | イベント機材整備 | 2,000 |
阿下星会 | 会長 佐々木要 | 遊具の整備 | 2,500 | |
田頭自治振興会 | 会長 平田博美 | 音響設備一式 | 2,500 | |
平成26年度 | 上地域を発展させる会 | 会長 前原邦広 | 万国旗・イス等イベント備品一式 | 2,400 |
高光自治振興会 | 会長 門秀雄 | TV・エアコン等コミュニティ活動備品一式 | 2,000 | |
平成27年度 | 草木自治振興会 | 会長 中山光章 | ミートチョッパー・液晶プロジェクター・ビデオカメラ一式等 | 2,500 |
小畠自治振興会 下阿下班 |
班長 瀬尾浩康 | 薪割り用斧・プレハブ倉庫等 | 2,500 | |
平成28年度 |
小畠自治振興会 常光班 |
班長 藤原和宏 | 神祇・獅子舞奉納備品整備 | 2,300 |
上自治振興会 | 会長 山本善久 | 音響機材・映像機材・やぐらステージ・テント等備品整備 | 2,500 | |
平成29年度 | 井関・大矢自治振興会 | 会長 立原征士 | 音響設備の整備 | 2,500 |
平成30年度 | 荒神神楽豊松社保存会(上豊松) | 会長 尾崎生雄 | 神楽衣装等の整備 | 2,500 |
平成31年度 | 高蓋自治振興会 | 会長 田村憲興 | 集会所11か所にエアコン設置 | 2,500 |
令和2年度 | 小畠市場地区自治振興連絡協議会 | 会長 児玉和裕 | 夏祭りなどに使用するステージや音響・照明・映像 | 2,500 |
令和3年度 | 草木自治振興会 | 会長 石田至正 | 神祇に使用する締め太鼓・拍子木・獅子頭・バチの購入 | 1,500 |
令和4年度 | 高光自治振興会 | 会長 秋山泰章 | 集会所の机・椅子の備品 | 1,000 |
令和5年度 | 上自治振興会 | 会長 山本喜久 | 集会所3か所にエアコン設置 | 2,500 |
令和6年度 | 井関大矢自治振興会 | 会長 藤井義則 | 盆踊り大会で使用するやぐらステージの購入 | 2,500 |
仙養自治振興会 | 会長 村上積水 | 神祇・秋祭り備品の整備 | 2,400 |
電話受付:月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時15分(土曜、日曜、祝日、年末年始は除く)
電話 0847-89-3332
FAX 0847-85-3394