メニューを閉じる

DVの相談について

DVについて

 DV(ドメスティック・バイオレンス)とは配偶者やパートナーなど親密な関係にある、又はあった者から振るわれる暴力です。あらゆる暴力で相手を支配しようとする行為です。
DVは、重大な人権侵害であり、暴力を振るうことは、いかなる理由があろうとも間違いなのです。
 また、子どものいる家庭でのDVは子どもの心身の成長に影響があるといわれています。

DVの種類

  • 身体的暴力:なぐる、ける、物をなげる等
  • 精神的暴力:暴言を吐く、大声でどなる、外出を制限する等
  • 性的暴力:性的行為を強要する、避妊に協力しない等
  • 経済的暴力:生活費を渡さない、使わせない等
  • デートDV:交際中の相手から受ける様々な暴力

被害を受けた方・不安な方は、ひとりで悩まないで、まずは相談をしてください。

相談窓口

  • DVナビ
    #8008
  • 広島県東部こども家庭センター
    084-951-2372
  • 役場 子育て応援課
    0847-89-3368
  • STOP!DV

リンク

お問い合わせ先

電話受付:月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時15分(土曜、日曜、祝日、年末年始は除く)

子育て応援課

役場案内

電話 0847-89-3368

FAX 0847-85-3394

上へ戻る