メニューを閉じる

町営住宅

町営住宅入居募集状況

 現在,募集している住宅は次のとおりです。

 

住宅の種類と入居者資格

 町営住宅の種類と入居者資格は次のとおりです。

※表は横にスクロールすることができます。

住宅の種類 対象者 主な入居条件
公営住宅 低所得者 ※単身入居可
※世帯の月額所得が158,000円以下
※次の世帯の月額所得は214,000円以下
障害者,60歳以上と児童,未就学児,戦傷病者,原子爆弾被爆者,引揚者,ハンセン病療養所入所者等
  • 住宅に困窮していること
  • 所得要件を満たすこと
  • 市町村税を滞納していないこと
  • 暴力団員でないこと
  • 連帯保証人が一人必要
    (申込者と同等以上の所得のある方)
特定公共賃貸住宅
消防住宅
中堅所得世帯 ※単身用住宅は55歳未満
※世帯の月額所得が158,001円以上487,000円以下
※単身用住宅は,所得の上昇が見込まれる場合は入居可
高齢者向け優良賃貸住宅 60歳以上の高齢者
若者住宅 同居配偶者を有する45歳未満の世帯 ※入居期間15年
町立住宅 住宅困窮者
 

入居の手続き

入居申し込み

町営住宅入居募集をホームページや電話で確認後,次の全ての添付書類を建設課又は各支所町民課へ提出してください。

  • 各住宅の入居申込書(※ホームページからダウンロードできます。)
  • 添付書類
    ・入居予定者全員の住民票の写し及び所得証明書
    ・市町村税納税証明書や完納証明書など市町村税を滞納していないことの証明書
    ・暴力団排除に関する誓約書
    ・入居者または同居者が障害者の場合は,障害者手帳の写し
    ・婚約中の場合は,その事実を証明する書類

 

入居の決定

入居決定通知とともに次の書類が届きますので,10日以内に手続きを行ってください。  

  • 敷金の納付(決定家賃の3か月分)  
  • 請書の提出
    ・申込者の印鑑登録証明書
    ・連帯保証人の印鑑登録証明書と所得証明書
    ※申込者と同等以上の所得のある方

 

入居の許可

町営住宅への入居ができますので,指定日に印鑑を持参し鍵を受け取ります。また,速やかに転入手続きを行ってください。

 
 

月額所得について

本文


申込書類ダウンロード

お問い合わせ先

電話受付:月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時15分(土曜、日曜、祝日、年末年始は除く)

建設課

役場案内

電話 0847-89-3338

FAX 0847-85-3394

上へ戻る