メニューを閉じる

2014年02月26日 更新

微小粒子状物質(PM2.5)の情報について

本文

 大気中における浮遊粒子状物質の中でも特に粒径の小さなもの(粒径2.5マイクロメートル以下)を微小粒子状物質(PM2.5)といい,呼吸器の奥深くまで入り込みやすく健康への影響が懸念されています。


測定状況

 広島県内では,10ヶ所で微小粒子状物質(PM2.5)の常時監視が行われています。測定結果の速報値は,広島県のホームページで公開されています。

微小粒子状物質(PM2.5)の常時監視をしています 2014年02月25日
ecoひろしま~環境情報サイト~へリンク

本文2


微小粒子状物質(PM2.5)に関するQ&A

 微小粒子状物質(PM2.5)に関するQ&Aについても広島県のホームページで公開されています。

Q&A 微小粒子状物質(PM2.5)について 2014年02月25日
ecoひろしま~環境情報サイト~へリンク

お問い合わせ先

電話受付:月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時15分(土曜、日曜、祝日、年末年始は除く)

健康衛生課

役場案内

電話 0847-89-3366

FAX 0847-85-3541

上へ戻る