メニューを閉じる

住民票の写し・印鑑登録証明書のコンビニ交付

 町では,令和5年1月10日から,マイナンバーカードを使って住民票の写しと印鑑登録証明書がコンビニエンスストアなどに設置されているマルチコピー機から取得できる「コンビニ交付サービス」を開始します。

取得できる証明書と手数料

証明書 手数料(1通) 備考
住民票の写し 200円
  • 神石高原町に住民登録がある本人または同一世帯の方の現在の住民票(除票は発行できません)
  • 本籍,続柄,マイナンバーの記載の有無を選択できます
  • 住所異動などの届出内容はすぐには反映されません
印鑑登録証明書 200円
  • 神石高原町で印鑑登録をしている本人の印鑑登録証明書

利用に必要なもの

マイナンバーカード    

※利用者証明用電子証明書が搭載されたもので,暗証番号(数字4ケタ)を入力する必要があります。
※通知カード(紙製)や,印鑑登録証(プラスチック製または旧町分は紙製)では利用できません。
 

利用できる店舗

全国のコンビニ等

※セブン・イレブン,ファミリーマート,ローソンをはじめ,キオスク端末(マルチコピー機)が設置してある全国の各種店舗
 

利用時間

6:30~23:00  

※営業時間が短い店舗は営業時間内のみ。
※12月29日~1月3日を除く
 

キオスク端末(マルチコピー機)の操作方法等について

マルチコピー機の操作方法については、以下のサイトをご覧ください。

 

暗証番号を忘れた場合やロックを解除する場合

暗証番号を忘れた場合や、一定回数誤って入力したことによるロックの解除は,役場窓口で手続きをお願いします。マイナンバーカードを持参の上、ご本人がご来庁ください。 ご本人が手続きを行えない場合は、事前にお問合せください。
 

コンビニ交付におけるセキュリティ対策

取得した証明書には偽造・改ざん防止対策が施されており,様々なセキュリティ対策で個人情報を守ります。

  1. 情報が自動消去されるので、マルチコピー機に個人情報は残りません。
  2. 音声案内などでマイナンバーカードや証明書の取り忘れを防止します。
  3. 専用のネットワーク、通信の暗号化で、不正アクセスから情報を守ります。 詳しくは以下のサイトをご確認ください。 

お問い合わせ先

電話受付:月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時15分(土曜、日曜、祝日、年末年始は除く)

住民課

町民係

役場案内

電話 0847-89-3334

FAX 0847-85-3394

税務係

役場案内

電話 0847-89-3334

FAX 0847-85-3394

地籍調査係

役場案内

電話 0847-89-3370

FAX 0847-85-3394

上へ戻る