メニューを閉じる

リフィル処方箋について

リフィル処方箋について

 令和4年4月から新しい薬の受け取り方である「リフィル処方箋」が始まりました。

リフィル処方箋とは

 リフィル処方箋とは、慢性疾患などで病状が安定している患者について、医師が長期処方を可能と判断した場合、最大3回医療機関に掛からずに薬局で処方箋を受け取ることができる制度です。患者にとっては、医療機関を受診する回数が少なくなり、通院にかかる時間や再診料などお金の負担を軽減できるメリットがあります。

リフィル処方箋の使い方

  1. 初回は、通常の処方箋と同様、交付日を含めて4日以内に薬局で調剤してもらいます。(調剤後は、薬局からリフィル処方箋(原本)の返却があります。なくさないように保管してください。)
  2. 2回目以降は、リフィル処方箋に書かれた調剤予定日(前回の処方機関が経過する日)の前後7日以内に薬局で調剤してもらいます。
  3. 3回目を使い終わった後は、再度医療機関を受診して、次の処方箋をもらいます。

利用上の留意点

  • リフィル処方箋使用期間であっても、症状や体調に変化があった場合は、かかりつけ医もしくは薬剤師にご相談ください。
  • リフィル処方箋の対象となるか等、詳しくはかかりつけ医にご相談ください。

お問い合わせ先

電話受付:月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時15分(土曜、日曜、祝日、年末年始は除く)

福祉課

高齢者福祉係

役場案内

電話 0847-89-3377

FAX 0847-85-3541

介護保険係

役場案内

電話 0847-89-3535

FAX 0847-85-3541

障害者生活福祉係

役場案内

電話 0847-89-3335

FAX 0847-85-3541

医療係

役場案内

電話 0847-89-3320

FAX 0847-85-3541

上へ戻る