メニューを閉じる

内閣府「障害者の差別解消に関する事例データベース」について

 令和6年4月1日に「改正障害者差別解消法」が施行され、事業者による障害のある人への「合理的配慮の提供」が義務になりました。内閣府は、このことについて事業者をはじめ国民への理解を深めるため「障害者の差別解消に向けた理解促進ポータルサイト」を公開しています。このポータルサイトでは、行政機関や事業者等の相談窓口に寄せられた「合理的配慮の提供」等の具体例をデータベース化し、障害種別などに応じて検索できるようにした「障害者の差別解消に関する事例データベース」を開設しています。このデータベースは、「障害者差別解消法」で定められている「不当な差別的取扱いの禁止」や「合理的配慮の提供」、「環境整備」について行政機関や事業者等の相談窓口に寄せられた具体例を、障害種別などに応じて検索できるシステムです。ポータルサイトではこのほかにも障害者差別解消法改正法や同法を含む政府が講じた障害者施策を紹介した障害者白書等の周知啓発のためのチラシを掲載しています。
【出典】「障害者の差別解消に向けた理解促進ポータルサイト」(外部サイト)

お問い合わせ先

電話受付:月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時15分(土曜、日曜、祝日、年末年始は除く)

福祉課

高齢者福祉係

役場案内

電話 0847-89-3377

FAX 0847-85-3541

介護保険係

役場案内

電話 0847-89-3535

FAX 0847-85-3541

障害者生活福祉係

役場案内

電話 0847-89-3335

FAX 0847-85-3541

医療係

役場案内

電話 0847-89-3320

FAX 0847-85-3541

上へ戻る